Author Archive

srvivor1

がんサバイバーのケア

ある日突然、がんと診断を受けてから、がんサバイバーになります。

治療を受けなくては・・・ そう思うと同時に、今の生活や家族、仕事、経済的なことなど、どうしようか・・・と現実的な問題が次々に押し寄せてきます。

家庭や社会のどの立場なのかも大きく影響し、自分という存在を俯瞰で見なくてはならない瞬間を味わうこともあります。

 

治療を含め、「どう生きるか」を模索しなくてはならない現実に、心がついていかない時も多く、これまでの自分の生き方とは違った「想い」を抱きます。

心身ともにとても疲れることが多い、がんサバイバーの方々に対して、私たちのできるケアを、ピアケアの立場で行っていきたいと思っております。

アロマの癒しの力と共に、伴走者のように・・・

※ピアケア:同じ立場の者が行うケア

syogai1

障がい児の親のケア

障がいを持って生まれた子供の育児・療育は、障がいの程度や種類によって千差万別にあり、親たちは時に翻弄します。

悩み、不安、怒り、悲しみ、落ち込み・・・様々な感情を味わい葛藤の中にあります。

障がいのある子を育てるということは、当事者にしかわからないことであり、育てる中で精神的に強くならざるを得ないことの連続です。

 

ですが・・・

 

デリケートな子を育てるということは、同じように親自身が感受性を高く研ぎ澄まされ、デリケートになっているということなのです。(それを忘れてしまいがち…)

何気ない他者の言葉に傷ついた経験はありませんか?

「私が頑張らなくてはいけない」と思い過ぎていませんか?

 

aviのスタッフは、アロマセラピーを通し、障がいを持つ子の親のケアをピアケアで行っていきます。

※ピアケア:同じ立場の者が行うケア

aviaroma-nur2

ケアする方のケア

ケアする方のケア

介護をされている方、このような状態になっていませんか?

・自分のことを気にかけることを忘れている

・目の前の大切な方のケアが、生活の全てである

・頑張りすぎて疲労が溜まっている

・誰にも言えない心の辛さを抱えている

・目の前の大切な存在が苦しんでいる姿を見ても、何もできない自分に無力感を感じ、十字架を背負っている

 

自分自身をケアすること、自分の本当の心の声に耳を傾け、解放してあげることは罪ではありません。

誰もが人生のどこかのタイミングで、頼られる存在になる時期はやってきます。

ケアする人こそ、自分を大切にし、自己ケアをしていくことが大切・・・

「あなたも誰かの大切な誰か」であるのだから・・・